九州大学 大学院工学研究院 材料工学部門
Electrochemistry for Materials Processing
Nakano Lab.

電気化学に立脚したプロセス技術開発
   ~めっき・非鉄金属製錬・都市鉱山リサイクルの革新に向けて~

 中野研究室では、電気化学現象の徹底的な理解と、それに基づいた未来社会のための新規プロセス技術の創出を目指しています。
 電気化学は、酸化還元反応とそれに付随する物質移動などの諸現象を扱う応用範囲の広い学問です。その応用範囲は極めて広く、めっきや電池、腐食、元素の分離精製プロセスなどの理解と制御の基盤となっています。本研究室では、電気化学の基礎に立脚し、機能性薄膜の湿式めっきプロセスや、亜鉛・銅・ニッケルの電解製錬、硫化鉱物のウェットプロセッシング、都市鉱山のリサイクルプロセスに関して、鍵となる反応現象の徹底的な理解と、それに基づく高効率・環境調和型技術の創出に取り組んでいます。

TOPICS

特別講義

谷ノ内 勇樹 准教授が愛媛大学にて集中講義を行いました。 機能材料特別講義「金属製錬とリサイクル」 対象 : 学部3回生以上 日時 : 2023年9月19日(火)  1~4限      2023年9月20日(水)  1~ …

解説が公開されました

谷ノ内 勇樹 准教授の執筆した以下の解説が公開されました。 「廃電子基板からの錫の分離回収」 著者:谷ノ内 勇樹 雑誌:表面技術

総説が公開されました

谷ノ内 勇樹 准教授の執筆した以下の総説が公開されました。 「白金族金属リサイクルの研究開発動向:溶解抽出の効率化に資する化学的前処理」 著者:谷ノ内 勇樹、岡部 徹 雑誌:Journal of MMIJ https:/ …

学会発表

愛媛大学で開催された2023年度資源・素材関係学協会合同秋季大会にて谷ノ内 勇樹 准教授が以下の発表を行いました。 「電解酸化アルカリ溶液による金属錫の溶解」 谷ノ内 勇樹, 中野 博昭

学生の発表

愛媛大学で開催された2023年度資源・素材関係学協会合同秋季大会にて以下の発表を行いました。 「黄銅鉱の浸出反応解析:熱処理による分相の影響」(口頭発表) M2小森田 勝也, 谷ノ内 勇樹, 中野 博昭 「銅電解精製にお …

PAGETOP