アクセス (Access)
Members only
2025年9月17日
修士課程修了の今谷 智貴さんの論文が日本金属学会より新進論文賞を受賞しました。 「アルカリジンケート浴からの亜鉛の電析挙動とその結晶形態に及ぼす有機添加剤の構造の影響」 ○今谷 智貴, 大上 悟, 谷ノ内 勇樹, 青木 …
2025年9月10日
福岡で開催された表面技術協会第152回講演大会にてM2 河島 亮太君が以下の発表を行いました。「Zn-V化合物複合膜の電析挙動とその微細構造に及ぼす電解因子の影響」河島 亮太, 大上 悟, 谷ノ内 勇樹, 中野 博昭
2025年9月5日
東京で開催された第117回レアメタル研究会にて教授 谷ノ内 勇樹が以下の発表を行いました。 「九大冶金物理化学講座の活動とわたしの今の目標」 谷ノ内 勇樹
2025年9月4日
北海道大学で開催された2025年度資源・素材関係学協会合同秋季大会にて教授 谷ノ内 勇樹が以下の発表を行いました。 「金属化合物系高温ガス相をその場でみる技術のリバイバル」 谷ノ内 勇樹
2025年9月1日
複合めっきに関する以下の論文が公開されました。 「亜鉛‒バナジウム複合めっき鋼板のめっき膜形成挙動とその放熱特性」 柴尾 史生, 莊司 浩雅, 中野 博昭 鉄と鋼, 111 (2025) 836-845. https:/ …
2025年8月28日
表面技術協会九州支部主催のめっき技術研修会が開催され中野 博昭 教授が以下の講義を行いました。「電気めっきの基礎」
2025年8月12日
以下の研究助成が採択されました。九州大学I2CNER 松本広重研究室、九大OIP株式会社 難波 卓 氏との水素製造法に関する共同研究となります。 JST大学発新産業創出基金事業スタートアップ・エコシステム共創プログラム …
2025年8月8日
仙台で開催された第2回金属材料プロセス討論会にて以下のポスター発表を行いました。 「合成黄銅鉱を用いた溶解挙動の電気化学的解析」 D2 小森田 勝也
仙台で開催された第2回金属材料プロセス討論会にて教授 谷ノ内 勇樹が以下の発表を行いました。 「貴金属の分離抽出技術に関する最近の研究と今の課題」 谷ノ内 勇樹
2025年8月3日
2025年8月3日に開催されたオープンキャンパスにて教授 谷ノ内 勇樹、M2 尾坂 宗紀 君、M2 河島 亮太 君が「鉱物と金属の展示」を担当しました。